キー読み取り位置

お車には、キーを検知してロック、ロック解除または運転できるようにするキーのインタラクションポイントがあります。

キーのインタラクションポイント

キーのインタラクションポイント
1
4
3
2
  1. 1車両はから少し離れたところから距離対応キーを検知できます。
  2. 2運転席ドアピラーのキー読み取りセンサー
  3. 3フロントシートの間のカードリーダー
  4. 4トランクハッチのにあるアクセスボタン

距離対応キー

充電済みのボタンレスキー(Key Tag)とデジタルキーは距離対応キーで、運転者の接近時または離車時にお車がキーを検知することができます。 そのため、自動ロック/ロック解除が可能になります。 設定に進み、お好みの設定を選択して自動ロック/ロック解除をオンまたはオフにしてください。

距離対応キーは、ドアハンドルのタッチポイントからの車両のロックまたはロック解除を可能にします。

 ノート

お持ちの距離対応キーには、NFC1機能も搭載されています。 そのため、距離対応キーのバッテリー残量が少なくなったり、バッテリーが切れたりしても、キーカードとして使用を続けられます。 したがって、キーカードの機能に関する情報は、バッテリー上がりの距離対応キーにも適用されます。

ドアピラーのキー読み取りセンサー

どんなタイプのキーでも運転席ドアピラーのキー読み取りセンサーに当てると、車両をロック/ロック解除することができます。

キーカードに反応するドアピラーの位置
運転席ドアピラーのキー読み取り位置

カードまたはデバイスがリーダーに対して平らに置かれていることを確認してください。 ボタンレスキー(Key Tag)の場合は、ロゴを手前に向けてください。

キーリーダー

キーカードまたはバッテリー切れのボタンレスキー(Key Tag)をフロントシートの間にあるカードリーダーにのせると、運転を開始できます。

カードリーダーの位置
フロントシートの間のカードリーダーは、ワイヤレス充電器としても機能します。

 ノート

カードリーダーとワイヤレス充電器が同時に機能することはありません。
  1. 1近距離無線通信