衝突の際に運転者と助手席乗員が正しく着席していた場合、フロントエアバッグはその2人を大ケガから守るのに役立ちます。 各側のエアバッグは別々に作動します。

運転席側エアバッグはステアリングホイールの内側に詰め込まれています。
助手席側エアバッグはダッシュボードのパネルの奥に詰め込まれています。
すべてのフロントエアバッグの位置には、AIRBAGまたはSRS AIRBAGの文字があります。
注意
フロントエアバッグの作動を妨げないでください。
- 着席している乗員とフロントエアバッグの間に荷物やペットを置いたり、膝の上にお子様を乗せたりしないでください。
- 絶対にダッシュボードの上に脚や足を乗せないでください。 命を危険にさらす、または大ケガをするおそれがあります。
- ダッシュボードの上に物を置いたり取り付けたりしないでください。 小さなものでも、衝突時に勢いよく飛びだし、膨張するエアバッグと乗員の間に入り込んでしまうおそれがあります。
エアバッグの作動の妨げについて
すべてのエアバッグの位置と作動範囲には作動の妨げになる物を置かないでください。 障害物があると、エアバッグの効果が低下して大ケガにつながるおそれがあります。
- 正しい着席方法の取り方に従ってください。
- 荷物などを正しく積み込んでください。 車両には荷物を安全に積み込めるように複数の収納スペースが用意されています。
- エアバッグカバーパネルや周辺のパネルに改造を加えたり、アクセサリーを取り付けたりしないでください。
助手席側エアバッグスイッチ
エアバッグスイッチを使用すると、助手席側エアバッグのオン/オフを切り替えることができます。 これは助手席サイドエアバッグと内側の運転席サイドエアバッグも制御します。 後ろ向き装着タイプのチャイルドシートを助手席シートに取り付ける際は、事前に助手席側エアバッグをオフにする必要があります。 チャイルドシートを取り付ける前に、エアバッグおよびチャイルドセーフティに関する情報をすべてお読みください。
助手席側エアバッグのオン/オフ
助手席側エアバッグのオン/オフ状態はオーバーヘッドコンソールに表示されます。


注意
チャイルドシートと助手席シート
前方のエアバッグが作動可能な状態になっているシートで後ろ向きチャイルドシートを使用しては絶対にいけません。お子様の死亡や大きなケガにつながるおそれがあります。
ヒント
エアバッグに関する情報をすべてお読みください
エアバッグおよび安全全般については、ほかにも情報があります。 それらのトピックに関する情報をすべてお読みになって、お車の安全機能の能力と限界をご理解ください。