このエアバッグは、グローブボックス上のパネル内に収納されています。パネルに、AIRBAG の文字が表示されています。


助手席側エアバッグラベル


助手席側エアバッグの警告ラベルは、前図の位置に表示されています。
注意
注意
シートベルトとエアバッグの作動は、連動しています。シートベルトを着用していない場合、または着用方法が正しくない場合は、衝突の際にエアバッグの保護機能が最大限に働かないおそれがあります。
エアバッグ作動時にケガをする危険を減らすため、乗員は背中全体がバックレストに接するように背筋を伸ばしてまっすぐに座り、足はフロアに置いてください。シートベルトを必ず着用してください。
注意
注意
助手席側エアバッグが作動可能状態のときは、チャイルドシートやブースタークッションを使用してお子様を、助手席に絶対に座らせないでください。
助手席シートの前には、絶対に誰も立たせたり座らせたりしないでください。
助手席側エアバッグが作動可能状態のときは、身長が140 cm未満の方を助手席に絶対に座らせないでください。
この指示を守らないと、生命に危険がおよぶおそれがあります。
スイッチ - PACOS*
車両に 助手席側エアバッグ・カットオフ・スイッチ、PACOS (Passenger Airbag Cut Off Switch)が装着されている場合は、助手席側エアバッグの作動をオフにすることができます。
注意
助手席エアバッグが作動可能状態の場合:
助手席側エアバッグが作動可能状態のときは、チャイルドシートやブースタークッションを使用してお子様を、助手席に絶対に座らせないでください。これは、身長が140 cm未満の方に当てはまります。
助手席エアバッグが非作動状態の場合:
エアバッグが非作動状態の場合には、身長が140 cm以上の方は、助手席に絶対に座らないでください。
この指示を守らないと、生命に危険がおよぶおそれがあります。