スイッチ - PACOS
助手席側エアバッグのPACOSスイッチは、ダッシュボードの助手席側端にあります。助手席ドアを開けて操作します。
スイッチが希望の位置になっているか確認してください。リモートコントロールキーのキーブレードを使用して位置を変更してください。
![P4-1420-V40/V40CC-PACOS](https://www.volvocars.com/images/support/img6d2487a7aec55f4ec0a8015213b84e5f_1_--_--_VOICEpnghigh.png?imwidth=1280)
ON - エアバッグが作動可能状態になっています。スイッチがこの位置にあるときは、すべての乗員(大人およびお子様)が助手席に前を向いて安全に座ることができます。
OFF - エアバッグが非作動状態になっています。スイッチがこの位置にあるときは、後ろ向き装着タイプのチャイルドシートを使用して、お子様を安全に助手席に座らせることができます。
注意
助手席側エアバッグが作動可能状態の場合:
助手席側エアバッグが有効になっている場合は、絶対に助手席で後ろ向きチャイルドシートを使用しないでください。
助手席側エアバッグが非作動状態の場合:
助手席側エアバッグが無効になっている場合、絶対に乗員(お子様および大人)を前向きで助手席に座らせないでください。
この指示を守らないと、命を危険にさらす、または大ケガをするおそれがあります。
注意
車両に助手席側エアバッグが装備されており、PACOS(Passenger Airbag Cut Off Switch)がない場合には、エアバッグはつねに作動可能状態です。
ノート
![P4-1220-Y55X-Overheadconsol - Passenger airbag enabled](https://www.volvocars.com/images/support/imgcae1e98837e45bd3c0a801e701a9525d_1_--_--_VOICEpnghigh.png?imwidth=1280)
ルーフコンソールにディスプレイテキストおよび警告が表示されれば、助手席側エアバッグが作動状態であることを示します(前図参照)。
注意
助手席側エアバッグが有効で、ルーフコンソールの
シンボルが点灯してこの状態を示している場合、絶対に助手席で後ろ向きチャイルドシートを使用しないでください。この指示を守らないと、お子様の生命に危険がおよぶおそれがあります。
![P3 820 Symbol PACOS](https://www.volvocars.com/images/support/img3be8ef563fe3873dc0a801e700cbfe9a_1_--_--_VOICEpnghigh.png?imwidth=1280)
![P4-1220-Y55X-Overheadconsol - Passenger airbag off](https://www.volvocars.com/images/support/img907226cdc4057fb4c0a801e70162dd09_1_--_--_VOICEpnghigh.png?imwidth=1280)
ルーフコンソールにディスプレイテキストおよびシンボルが表示されれば、助手席側エアバッグが非作動状態であることを示します(前図参照)。
注意
ルーフコンソールにエアバッグ非作動のメッセージが表示され、 コンバインド・メーター・パネルのエアバッグ 警告灯 も点灯しているときは、助手席に誰も座らせないでください。重大な故障が発生しているおそれがあります。すみやかに、サービス工場で点検を受けてください。かならずボルボ指定のサービス工場にご連絡ください。
注意
この指示を守らないと、乗員の生命に危険がおよぶおそれがあります。