シンボル | メッセージ | 意味/対処 |
---|---|---|
![]() | シンボルが緑色 | 車両は設定されている速度を維持します。 |
![]() | シンボルが白色 | アダプティブクルーズコントロールはスタンバイモードになっています。 |
![]() | 標準クルーズコントロールが手動で選択されています。 | |
クルーズヲキドウスルタメニ DSTCヲ ノーマルニスル | ダイナミック・スタビリティ・&トラクション・コントロール・システム(DSTC) が通常モードに設定されるまで、アダプティブクルーズコントロールは起動できません。 | |
クルーズコントロール キャンセルサレテイマス | アダプティブクルーズコントロールが解除されています。運転者はご自分で車速を調節してください。 | |
クルーズコントロール リヨウデキマセン | アダプティブクルーズコントロールが起動できません。 次のような原因が考えられます:
| |
![]() | レーダーニボウガイアリ マニュアルヲサンショウ | アダプティブクルーズコントロールが一時的に解除されています。
この場合、運転者は通常のクルーズコントロール(CC)に切り替えることができます。ディスプレイテキストにより適切な代替措置に関する情報が得られます。 レーダーセンサーの制限事項について。 |
クルーズコントロール サービスガヒツヨウデス | アダプティブクルーズコントロールが解除されています。
| |
ブレーキヲフンデ ホジシテクダサイ + 警告音 (渋滞アシスタント装備の場合のみ) | 車両が静止しているときにクルーズコントロールによりフットブレーキが解除されパーキングブレーキを作動させ、車を静止状態に保ちます。しかし、パーキングブレーキに不具合があると、車両が動き出すことがあります。
| |
30 km/h ミマン ツイセキノミ (渋滞アシスタント装備の場合のみ) | 起動距離(約30 m)内の前方に車両がなく、30 km/h未満で走行している際にクルーズコントロールを起動しようとすると表示されます。 |