
スクロール/早送り/検索 - 軽く押すとディスクトラック、プリセット済みのラジオ放送局1、チャプター2をスクロールできます。しばらく押したままにすると、ディスクトラックの早送り/早戻し、または次の放送局をサーチすることができます。
SOUND - 押すとオーディオ設定(低音、高音など)にアクセスできます。詳しくは、「オーディオ設定について」を参照してください。
VOL - 音量を増減します。
ON/OFF/MUTE - 軽く押すとシステムが起動し、長押しする(画面がオフになるまで)とオフになります。センサスシステム全体(ナビゲーション* や電話機能を含む)は、同時に始動/停止します。軽く押すと無音(MUTE)になります(無音になっている場合には、音声が戻ります)。
CD挿入/取り出しスロット。
メインソース - 押してメインソース(RADIO、MEDIAなど)を選択します。直前に実行されていたソースが表示されます(例:ラジオの場合、 )。ソース使用時にメインソースボタンを押すと、ショートカットメニューが表示されます。
ディスクの取り出しディスクは取り出し位置に約12秒間保持されますが、それ以上の時間が経過すると、安全上の理由により、再びプレーヤーに挿入されます。
OK/MENU - ステアリングホイール内のコントロールダイヤルまたはセンターコンソールのボタンを押して、メニュー内の選択肢を確定します。通常ビューで OK/MENU を押すと、選択されたソース(RADIO または MEDIAなど)のメニューが表示されます。下部メニューが存在するときには、画面右側に矢印が表示されます。
TUNE - ステアリングホイール内のコントロールダイヤルやセンターコンソール内のノブを回すと、ディスクトラック/フォルダー、ラジオやテレビ* の放送局、電話の連絡先がスクロールでき、画面のオプションのナビゲートができます。
EXIT - 軽く押すとメニューシステムの上部に進むか、現在の機能を中断するか、通話を中断/拒否するか、入力した文字を消去します。長押しすると、通常ビューが表示されます。既に通常ビューが表示されていた場合には、トップのメニュー階層(メインソースメニュー)が表示されます。これらはセンターコンソールのメインソースボタン(6)と同じです。
INFO - 情報が画面に表示しきれない場合には、INFO ボタンを押すと残りの情報が表示されます。
プリセットボタン、番号や文字の入力。
FAV - 一部のソースでは、機能を FAV ボタンに関連付けることができます。関連付けられた機能は、FAV ボタンを押すだけで起動できるようになります。お気に入りを参照してください。
音声認識 - 押すと、音声認識が起動します。
メニュー

メインソースボタン - メインソースを切り替える、またはアクティブなソース内のショートカットメニューを表示するときに押します。
通常ビュー - このソースの通常モード
ショートカットメニュー - よく使うメニューオプションが表示されます。
クイックメニュー - TUNE を回したときの高速モード(ディスクトラックやラジオ局などを変更するときなど)
ソースメニュー - アクティブなソース内の機能および設定が表示されます。
ソース選択メニュー3 - 選択可能なソースが表示されます。
メインソースメニュー - メインソースが表示されます。これはメインソースキーパッド(1)でも選択可能です。
ソースや車両に装備されている機器、設定などにより、表示は異なります。
メインソースボタン(1)(RADIO、MEDIAなど)を押してメインソースを選択します。ソースメニューを移動するには、TUNE、OK/MENU、EXIT のコントロールまたはメインソースボタン(1)を使用します。
メニューバーのテキストが薄灰色で表示されている場合、このオプションは選択できません。車両に機能が搭載されていない、ソースがアクティブではない/接続されていない、またはソースになにも含まれていないことが理由として考えられます。
利用可能な機能に関しては、オーディオ・メディア - メニュー概要を参照してください。