ギヤシフト

ギヤポジション
パーキング – P

パーキングは、ギヤセレクターレバーの横のPボタンで作動します。
P位置では、トランスミッションが機械的にロック状態になります。
パーキングのポジションPを選択します。車両はポジションPで始動できます。P位置が選択されているときには、車両は停止していなければいけません。
駐車するには、最初にパーキングブレーキをかけ、次にP位置を選択します。
注意
ノート
自動車をロックしてアラームを作動可能な状態にするためには、ギヤのポジションはPである必要があります。
ヘルプ機能
システムは自動的にP位置に変わります。
- ギヤポジションがDまたはRにあるときに車両をオフにしたとき
- 車両がP以外のモードで走行中に、運転者がシートベルトを外して運転席側のドアを開いた場合。
シートベルトを着用せず、ドアを開けた状態で駐車するには、RまたはDを再度選択して、P位置から移動します。
車両をN位置のときにオフにすると、ギヤはP位置に自動的に切り替わりません。この状態で車両を自動洗車で洗車することができます。
リバース – R
後退するときは、R を選択してください。R位置を選択するときには、車両は停止していなければいけません。
ニュートラル – N
車両はポジションNで始動できます。車両はポジションNで始動できます。車両が停車していてギヤセレクターレバーがN位置になっているときには、パーキングブレーキをかけます。
N位置から別のギヤ位置にシフトするには、ブレーキペダルを踏んでイグニッション位置をIIにする必要があります。一部のトランスミッションモデルでは、エンジンが作動している必要があります。
ドライブ位置 - D
D位置は、通常走行時に使用する位置です。加速に応じて、すべての前進ギヤ間で自動的にシフトアップ、シフトダウンが行なわれます。
ギヤをRからDへシフトするときは、車両が停止していなければいけません。
ノート
マニュアル位置 – M

M位置のときには、ギヤを手動でシフトできます。アクセルペダルを離すと、エンジンブレーキがかかります。
位置Mは、ギヤセレクターレバーをD位置から後ろに動かして選択します。
- 一段シフトアップするには、ギヤセレクターレバーを右方向の「+」(プラス)へ押して離します。
- 一段シフトダウンするには、ギヤセレクターレバーを左方向の「–」(マイナス)へ押して離します。
- ギヤセレクターレバーを後方へ押すと、D位置に戻ります。
このトランスミッションは、選択しているギヤの速度設定範囲を車速が下回ると、自動的にシフトダウンしてノッキングやストールを防ぎます。